レビューUnihertz Atom L が届いたのでレビュー こんにちは。 Unihertz Atom L が手元に届いたので、早速レビューしてみたいと思います。 Atom L って? Atom Lとは、中国のUnihertz(ユニハーツ)社が開発した、4インチのタフネスス... 2020.07.19 2022.01.12レビュー
レビューノートパソコンの画面の位置を高くする装置のレビュー ノートパソコンを普通のデスクで使っていると、画面の位置がどうしても低くなる。そうすると背中が丸くなって肩こりや頭痛の原因になったりしますよね。 それがイヤなので、下にサムシングを噛ませて、画面の位置を高くしたい。そのサムシングについ... 2020.07.18 2022.01.12レビュー
レビューハッピーなキーボード A-JAZZ 308iのレビュー 最近、えらいハッピーなキーボードを買ったんでレビューします。 今までで一番いいねついたツイートがこれって。 A-JAZZ 308i、どんなキーボード? 中国の電子機器メーカー「黑爵电子」さんのキーボードです。... 2020.07.13 2022.01.12レビュー
随筆楽しかった2020年上半期を振り返る。おすすめ記事も こんにちは。 さて、2020年も上半期が終わりました。早いものですね。2019年12月23日にこのブログの1記事目を書き、いまや64記事になりました。1年で100記事ぐらい書けたらいいやと思っていたので、いいペースです。 この... 2020.07.02随筆
いつもの料理木綿豆腐に片栗粉まぶして揚げて塩で行く タイトルでもうレシピを全部書いてしまったようなものなんですが、これです。 このツイートの②を久しぶりに作りましたので詳しくお伝えします。 木綿豆腐に片栗粉まぶして揚げて塩で行く、の作り方 外はサクッと... 2020.06.29いつもの料理
いつもの料理朝ごはんを手早く作る方法。20分で2品と味噌汁とコーヒー 昨日(平日)、寝坊をしました。 いつも朝は遅くても6時半ぐらいには起きる私。でも今日は起きたら7時20分。ぎぇえええ!朝の10分は1000円の価値があると言われているのに。嘘ですけど。 しかし、朝ごはんは絶対に食べたい派。作る... 2020.06.27いつもの料理料理に関する随想
いつもの料理美味レシピ!サバ缶とズッキーニとミニトマトの梅炒め こんにちは。 こないだ友人が「サバ缶と梅干しが合う」と言っていて、ははぁん、なるほどそれは間違いねぇやと私も作ってみます。友人は水煮の缶詰と梅でポテサラを作っていた模様。それも気になるが置いといて。 この記事では、味噌煮の缶と... 2020.06.21 2020.06.22いつもの料理
3000文字チャレンジ百の景色を切り取って そして、いつか笑っていようぜ。 - 俳句を、写真みたいだなと思うことがある。写真を、俳句みたいだなと思うことがある。 どちらも景色や時間の一部分を切り取る行為だが、描かれていない時間や空間の広がりを感じさせるような作品が... 2020.06.163000文字チャレンジ
いつもの料理みんなで食べられるアボカド・トマト乗せハンバーグのレシピ こんにちは。 熟れたアボカドが売られていたのでトマトと合わせてハンバーグに乗せてみました。カンタンなので作り方をご紹介したいと思います。 彩り鮮やかで美味しい。みんなで食べられる、ワインに合う! みんなで食べられるアボカ... 2020.06.14いつもの料理
いつもの料理菜の花とちくわの炒めもの。素朴かつスパイシー!作り置きにも こんにちは。 「菜の花とちくわの炒めもの」の作り方をご紹介します。 菜の花とちくわの炒めもの の作り方 大変うまそうではありませんか。 では、以下作り方を記します。 材料(2人前) 材料分量処理... 2020.06.13いつもの料理