【レシピ】豚肉とアサリとキノコのカレーライス

豚とアサリとキノコのカレーライス手の込んだ料理
スポンサーリンク

豚肉とアサリとキノコでカレーライスを作りましたよ。

スーパーで鶏肉を買おうと思ったら売り切れだったので、とりあえず家にあるもので作ろうかとやってみたら美味しかったので記事にします。

旨味がすごいの。あと、わりと時短なの。カレーなのに1時間かからないよ。

良かったら作ってみてください:D

スポンサーリンク

材料

こんな感じ。

材料分量処理
★カレー
玉ねぎ半分粗みじん切り
生姜ひとかけら粗みじん切り
にんにくひとかけら粗みじん切り
唐辛子1本
粒マスタードスプーン1杯
カルダモン3粒砕いておく
クローブ3粒砕いておく
クミンシードスプーン山盛り1杯
オリーブオイル適量
アサリひとつかみ
豚肉ひとつかみ
半解凍して刻んでおく
まいたけ小1株ほぐしておく
しめじ小1株ほぐしておく
カットトマト缶詰1缶
ローリエ1枚
カレー粉スプーン山盛り1杯
粗挽き胡椒少々
コンソメスプーンすりきり1杯
ハチミツ2まわし
少々味見をしながら
ヨーグルトスプーン2,3杯
チーズ適量
★アチャールもどき
玉ねぎ半分粗みじん切り
ピーマン1個粗みじん切り
人参半分あらみじん切り
少々
白だし少々
少々

うはぁ色々入れてんな。

実態としては、調理中に思いつきでどんどんいろんなモノを足していってます。

なので皆さんも味見をしながらどんどん何かを足していってください。

それでは、素敵なカレーライフを。

完。

玉ねぎと周辺の具材を炒める

続きます。

最初にいれるもの

まずは、スパイスの類をオリーブオイルで炒めます。

  • 玉ねぎ
  • にんにく
  • しょうが
  • とうがらし
  • 粒マスタード
  • クローブ
  • カルダモン
  • クミンシード

あんまりこだわらずに、火にかけるまえに全部入れちゃいましょう。

玉ねぎがやや透明になるまででいいです。

飴色になるまで頑張ってもいいですが、時間がかかるので…。

豚とアサリとキノコを炒める

次に、肉とかそのへんを追加します。

肉とアサリとキノコ

  • 豚肉
  • アサリ
  • しめじ
  • まいたけ

がんがん炒めます

こだわらずにがんがん炒めます。

トマト缶と水を足す

続いて、トマト缶と、同量の水を足します。

  • トマト缶
  • トマト缶と同量の水(トマト缶に水を入れればいい)
  • ローリエ

以降は煮込むスタイルになっていきます。

調味料を入れる

次に調味料の類を入れます。

  • カレー粉
  • コンソメ
  • ハチミツ

これもあまりこだわらずに入れます。が、

後から足せることを思えば、はじめは入れすぎないほうがいいです。

そしてしばらく煮込みます。

乳製品を足す

次に、乳製品を足します。これでマロっとした感じになっていきます。

ヨーグルト

チーズ

この状態で、塩を足して、好みのしょっぱさまで持っていきます。

  • ヨーグルト
  • チーズ

そしてさらにしばらく煮込みます。

アチャールもどきを仕込む

一旦カレーから離れまして。

アチャールもどきを仕込みます。

アチャールってインドの漬物みたいなもんらしいのですが、それの「もどき」です。

アチャールもどき

シリコンスチーマーに具材を入れます。

  • にんじん
  • たまねぎ
  • ピーマン
  • 白だし
  • 胡椒

これで、600wで4分加熱し、粗熱がとれるまでフタをしたまま放ったらかします。

盛り付けたら完成

お皿にうまそうに盛り付けましょう。

アチャールもどきはコレぐらいガッツリいっていいです。

いただきます。

まぜまぜカレー

好きなように食べていいんですけど、このカレーライスは混ぜ混ぜして食べるのをおすすめします。

甘み、辛味、しょっぱさ、酸味、旨味が口の中で溶け合います。

味天国。

カレーライス

ごちそうさまでした。

では、また会いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました