節分だから和風根菜豆カレー!

節分だから和風根菜豆カレー手の込んだ料理
スポンサーリンク

こんにちは。てっち(@killtimetetch)と申します。

今日は節分ですね。泣く子も鬼も黙る和風豆カレーを作りました。根菜と出汁を使ってとってもいい香り。まだまだ寒いですから、根菜たくさん食べて温まりましょう。

スポンサーリンク

節分だから和風根菜豆カレー

節分だからって豆を撒かなきゃいけないわけじゃないんですよ。勿体ないし。大豆をポリポリ食べるのも美味しいんですけどね。カレーに入れちゃえばいいのですよ。でも今回はミックスビーンズを使います。和風だしを使って和のテイストにまとめたいと思います。

ざっくりした作り方

オリーブオイルをフライパンに入れ、カルダモン、にんにく、生姜を温める。みじん切りにした玉ねぎを温め、少し透明になるまで炒める肉と根菜を入れさらに炒める。トマトとだし汁、カレー粉を入れアルミホイルの上に皿を置いて落し蓋にする。沸騰してきたらはちみつとオイスターソース、豆を加える。醤油、塩で味を整える。

詳しい作り方

材料(2人前+ぐらい)

材料分量処理
にんにくひとかけら細かく刻む
生姜ひとかけら細かく刻む
玉ねぎ1玉細かく刻む
人参大1本
食べやすい大きさに
れんこんにぎりこぶしぐらい
食べやすい大きさに
トマト大1つざっくり刻む
牛肉100g
食べやすい大きさに
缶詰入りのものそのまま
唐辛子1本そのまま
カルダモン3粒そのまま
ローリエ1枚そのまま
オリーブオイル少々
カレー粉大スプーンに山盛り
ひとつまみ
醤油様子をみながら
オイスターソース様子を見ながら
豆乳コップ半分
はちみつ様子を見ながら
だし汁コップ1杯

手順

  1. オリーブオイルをフライパンに入れカルダモン、にんにく、生姜を温める。弱火でじっくりオイルに香りを移すような感じで。
  2. みじん切りにした玉ねぎを温め、少し透明になるまで炒める。
  3. 肉と根菜、塩をひとつまみ、ローリエを入れ、さらに炒める。
  4. トマトとだし汁、カレー粉を入れ、アルミホイルの上に皿を置いて落とし蓋をする
  5. 沸騰してきたら豆乳、はちみつ、オイスターソースを入れる。
  6. 醤油、塩を様子を見ながら足していく。

根菜豆カレーはじっくり楽しもう

まずは、できたてのしゃっきしゃきのれんこんの歯ごたえを楽しみましょう。次の日の朝には、味が馴染んで、根菜も豆も柔らかくなっているので、それはそれで楽しんで食べましょう。

この記事は以上です。

タイトルとURLをコピーしました