2020-06

いつもの料理

木綿豆腐に片栗粉まぶして揚げて塩で行く

タイトルでもうレシピを全部書いてしまったようなものなんですが、これです。このツイートの②を久しぶりに作りましたので詳しくお伝えします。木綿豆腐に片栗粉まぶして揚げて塩で行く、の作り方外はサクッと、中はふわっと。材料(2人前)材料分量処理木綿...
いつもの料理

朝ごはんを手早く作る方法。20分で2品と味噌汁とコーヒー

昨日(平日)、寝坊をしました。いつも朝は遅くても6時半ぐらいには起きる私。でも今日は起きたら7時20分。ぎぇえええ!朝の10分は1000円の価値があると言われているのに。嘘ですけど。しかし、朝ごはんは絶対に食べたい派。作るしかない。前日こん...
いつもの料理

美味レシピ!サバ缶とズッキーニとミニトマトの梅炒め

こんにちは。こないだ友人が「サバ缶と梅干しが合う」と言っていて、ははぁん、なるほどそれは間違いねぇやと私も作ってみます。友人は水煮の缶詰と梅でポテサラを作っていた模様。それも気になるが置いといて。この記事では、味噌煮の缶と梅干しで炒めものを...
3000文字チャレンジ

百の景色を切り取って

そして、いつか笑っていようぜ。-俳句を、写真みたいだなと思うことがある。写真を、俳句みたいだなと思うことがある。どちらも景色や時間の一部分を切り取る行為だが、描かれていない時間や空間の広がりを感じさせるような作品が多くあると思う。もちろんそ...
いつもの料理

みんなで食べられるアボカド・トマト乗せハンバーグのレシピ

こんにちは。熟れたアボカドが売られていたのでトマトと合わせてハンバーグに乗せてみました。カンタンなので作り方をご紹介したいと思います。彩り鮮やかで美味しい。みんなで食べられる、ワインに合う!みんなで食べられるアボカド・トマト乗せハンバーグの...
いつもの料理

菜の花とちくわの炒めもの。素朴かつスパイシー!作り置きにも

こんにちは。「菜の花とちくわの炒めもの」の作り方をご紹介します。菜の花とちくわの炒めもの の作り方大変うまそうではありませんか。では、以下作り方を記します。材料(2人前)材料分量処理生姜少々細かくきざんでおきますにんにく少々細かくきざんでお...
いつもの料理

美味い味噌汁の作り方。あさりとトマト。

こんにちは。今日はダシのとり方とか細かい話とかはなしで、めっちゃ美味い味噌汁の作り方書くわ。とにかくダシ出るもんたくさん入れんねん。それだけやわ。繊細さとかはあれへんけど、とにかく美味しいんよ。まず鍋に水入れんねん。んでそこに、いりこと昆布...
随筆

学生のときにやっててよかったアルバイト4選

こんにちは。先日ふとこんなツイートをしました。私は27歳まで学生をやっていたのですが、とにかくお金がなかったのでいろいろとアルバイトをやってきました。為になるもの、ロクでもないもの、楽しかったもの、辛かったものなど、本当にいろいろあった訳で...
いつもの料理

【レシピ】夏の土曜日の昼は冷やしキムチうどんfeat.トマト

こんにちは。暑くなってきましたね。今日は夏の土曜日の昼ごはんっぽいものを紹介します。具をのせるだけで簡単!暑い日もサラッと食べられて美味しい!冷やしキムチうどんfeat.トマトこんなのです!ひゃー美味そう。材料(2人前)材料分量処理冷凍さぬ...
3000文字チャレンジ

嗚呼、ギリギリ体質

分かるんですよ、言いたいことは。人の時間は有限であって、時間の制約があるからこそ競争が生まれる。単位時間あたりの成果というものを測る必要が出てくるので、「締め切り」というものは人間の営みには必要不可欠なんですよね。分かるんですよ。分かるけど...